13Mountain / How Do You Feel? Camp & Hike
  • 2021年2月27日
  • 2022年3月26日

奥高尾縦走路|東京から手軽に日帰り登山!冬季も気軽に行ける陣馬山から景信山への縦走記。

こんにちは。 暖かい日もチラホラと迎えながら、着々と春へ向かう季節です。冬山登山ラストスパートの季節になってきましたね。 冬山は雪の有無関係なく、冬のツンとした空気を山中で感じることが一つの醍醐味ではないでしょうか。 あの気持ちいい感覚があと少ししか […]

  • 2021年2月21日
  • 2021年9月7日

手軽に本格茶葉で紅茶が飲める。KINTOのワンタッチティーポットがステイホームに優秀だったよ。

緊急事態宣言が長引き、ステイホーム推奨もはや1ヶ月。そろそろこの生活にも慣れ始め、ストレスも少なくなってきました。 おうち時間のアクセントに、リフレッシュできる飲み物として新たにコーヒーや紅茶、煎茶などにこだわり始めた方も多いのではないでしょうか。 […]

  • 2021年2月14日
  • 2021年9月7日

東京から行く!冬期無雪の山選びについて。〜雪山登山を目的としない日帰り軽登山〜

こんにちは。 今年は年始から緊急事態宣言があり、ステイホーム推奨で苦しい日々が続いておりますね。 気軽にアウトドアアクティビティもできない状況に気が滅入ります… 私は秋口の登山から腰と足首を痛め、以来山へ遠ざかっておりました。。。 腰に関してはキャン […]

  • 2021年2月3日
  • 2021年9月7日

元祖Fテーブル。キャンプオンパレードのFテーブルは未だに一軍のクリーンナップ!

こんにちは。 年明け早々、久しぶりにキャンプをしてきたのですが、凄まじく楽しかったです。 あ、11月の三連休ぶりでした。久方ではないのかな…? これはキャンプあるあるですが、出動するギア選びもキャンプの醍醐味。 自分のサイトのレイアウトを構想し、持ち […]

  • 2021年1月31日
  • 2021年9月7日

冬登山、冬キャンプの頼もしい見方!Naturehike/ダウンパンツ・ダウンソックスの実地テストレビュー。

コストをかけずにある程度暖かいダウンパンツとダウンソックスが欲しいなぁ、とAmazonパトロールをしていたところ、見つけちゃいました。 一昨年頃よりテントのコスパで一躍有名になったNaturehike(ネイチャーハイク)から2点! Naturehik […]

  • 2021年1月20日
  • 2021年9月7日

【編笠山】|八ヶ岳最南端!初心者にもおすすめの編笠山で初夏の日帰り登山

編笠山 登山 晴れ 編笠山は、八ヶ岳中信高原国定公園に指定されている八ヶ岳最南端の山。標高は2,514mで山梨県と長野県の県境に位置します。山裾の長いゆるやかな傾斜が、まるで編笠をかぶせたような形になっていることからそう呼ばれているそうです。 【7合 […]

  • 2021年1月18日
  • 2021年9月7日

KINTOのLUNAベースは月のように美しい花器。昼夜煌くフラワーベースで気分転換を!

LUNAベース(L) 私が購入したのは「クリア」というカラーです。もう一色のバリエーションでブラウンがあります。 上部プレートの真鍮カラーは変わらず、ガラスのカラーが変わるバリエーションでした。私はクリアなガラスにきれいな水を入れて観賞したかったので […]

  • 2021年1月9日
  • 2021年9月7日

「蓼科山」|Film log 梅雨だって登山は楽しい!しっとりと降る雨と一緒に、梅雨時期の八ヶ岳連峰最北端日帰り登山。     

蓼科山 (諏訪富士) 霧→小雨 八ヶ岳連峰の最北端に位置する、標高2,531mを誇る火山「蓼科山」。円錐形で富士山のような形から、諏訪富士とも呼ばれている日本百名山の一座。 【7合目登山口までのアクセス】・中央道諏訪IC-ビーナスライン-7合目登山口 […]

>趣味とトピックスと衝動

趣味とトピックスと衝動

趣味をテーマとしたライフスタイルマガジンです。些細なこと、直近のtopicsや衝動など雑多に書いていきます。 その他趣味のコーヒー記録なども含め不定期に発信していきます。

CTR IMG