- 2021年5月30日
- 2021年8月31日
NatureHike Cloudup2(アップグレード版)こいつはフェスに山にキャンプに大活躍。もっと早く知りたかった…
こんにちは。 またまた買ってしまったんですよ。NatureHikeのテント。今度は二人用を。 と言うのも、FUJI&SUNと言うイベントが富士山の周りで開催され、そのフェス用に新調した感じです。 キャンプフェスというと車で行くのがセオリーなイ […]
こんにちは。 またまた買ってしまったんですよ。NatureHikeのテント。今度は二人用を。 と言うのも、FUJI&SUNと言うイベントが富士山の周りで開催され、そのフェス用に新調した感じです。 キャンプフェスというと車で行くのがセオリーなイ […]
GW中のキャンプ場探しは至難の中の至難。例年このシーズンの予約は戦争と言っても過言ではないです。通年キャンパー以外は早い人で4月、遅めの人はGWに今年のキャンプシーズン開幕を切る人が大半ですからね…。 冬シーズンは閉鎖していたキャンプ場も次々OPEN […]
タイトルの通り、やってきました! 陣馬山の山頂でNatureHikeのアルコールストーブの実地テスト。 個人でアリババ(Ali Express)から輸入し、3ヶ月待ったこの商品。注文は確か11月の頭、、、「11月の三連休奥多摩キャンプに間に合えば御の […]
ツンと鼻を刺す澄んだ空気の中での冬キャンプは、キャンプシーズンの中で最も楽しい季節のひとつ。 冬空の下、「寒い寒い〜」なんて言いながら焚き火で暖をとって、温かい飲み物を飲む。いいですよね。 そんな冬キャンプの最大の良さであり難点は、野外で寒さと共存す […]
2018年ごろに彗星のごとく日本に現れたコスパ最強と名高いNatureHikeのテント。 気になってはいたものの、ちょっと失礼な話中国製のテントは耐久面や安全面で不安なところがあって、なかなか手を出せずにいました…。登山、キャンプにとってテントは大事 […]
こんにちは。 暖かい日もチラホラと迎えながら、着々と春へ向かう季節です。冬山登山ラストスパートの季節になってきましたね。 冬山は雪の有無関係なく、冬のツンとした空気を山中で感じることが一つの醍醐味ではないでしょうか。 あの気持ちいい感覚があと少ししか […]
こんにちは。 今年は年始から緊急事態宣言があり、ステイホーム推奨で苦しい日々が続いておりますね。 気軽にアウトドアアクティビティもできない状況に気が滅入ります… 私は秋口の登山から腰と足首を痛め、以来山へ遠ざかっておりました。。。 腰に関してはキャン […]
蓼科山 (諏訪富士) 霧→小雨 八ヶ岳連峰の最北端に位置する、標高2,531mを誇る火山「蓼科山」。円錐形で富士山のような形から、諏訪富士とも呼ばれている日本百名山の一座。 【7合目登山口までのアクセス】・中央道諏訪IC-ビーナスライン-7合目登山口 […]
あけましておめでとうございます。 今回は、皆様にお勧めしたいKINTO CAST ソースポットのご紹介です。 KINTO CAST ソースポット サイズ φ26 x H60 x W78 mm 容量 40 ml 素材 耐熱ガラス 原産国 中国 その他 […]
film log 大菩薩嶺 2019.05.25 明日の天気は快晴、深夜沸沸と、1人山への欲望が爆発した。 スパノバ、回収するには行くしかない。 急いでパッキングして向かった。 久々にちょっと高度感を求めに。 よく考えてみれば2000mオーバーは 去 […]